山梨県:歴史・人物

  山梨県:歴史・観光・見所>歴史・人物

鳥居成次(北口本宮冨士浅間神社)
徳川家康の重臣鳥居元忠の子供で、関ヶ原の戦いの功により谷村藩を立藩しています。
屋代勝永(勝永寺)
村上家の一族で信濃国埴科郡屋代郷を本貫としました。その後徳川家に従っています。
円井氏(宗泉院)
武田信光の末男である十郎光経が家祖で甲斐国巨摩郡円井郷を本貫としています。
源清光(清光寺)
源義清の子供とされる人物で谷戸城を本拠とし甲斐源氏の基礎を固めたとされます。
武田信治(最恩寺)
穴山信君と見性院(武田信玄の娘)の嫡男で勝頼自刃後に武田家の名跡を継いでいます。
武田信親(入明寺)
武田信玄の次男だったものの盲目だった事から早くに出家し竜芳を名乗りました。
武田信成(向嶽寺)
甲斐武田家11代当主で赤甲城の城主。向嶽寺を篤く庇護しています。
加藤遠江守光泰(甲斐善光寺)
豊臣秀吉の家臣で要衝だった甲斐国24万石を任されています。甲府城の築城など。
武田信重(成就院)
甲斐武田家14代当主。甲斐国守護職。菩提寺である成就院には墓碑があります。
武田信武・武田勝頼(法泉寺)
安芸国と甲斐国の守護職。南北朝時代には足利尊氏に従い重用されています。
加藤景忠(保福寺)
都留郡上野原を本貫とする国人領主で武田家の家臣。長篠の戦いで討死したとされます。
養珠院(本遠寺)
徳川家康の側室で徳川頼宣と徳川頼房の実母。日蓮宗を篤く帰依し本遠寺に葬られる。
平岩親吉(甲府城)
徳川家康の側近で、松平信康の傅役や徳川義直の附家老でもあり篤く信任されました。
武田信義(願成寺)
源清光の2男で武田八幡宮で元服、以仁王令旨に呼応し甲斐国の平家を一掃しました。
武田信昌(永昌院)
甲斐武田家16代当主。甲斐国守護職。国人領主達の争いが絶えず続いていました。
浅野氏重(北口本宮冨士浅間神社:西宮本殿)
浅野家の一族で浅野長政の重臣。都留郡の谷村城の城代で領内の整備に尽力しました。
秋元泰朝(谷村城)
谷村藩の初代藩主で、旧領だった上野国から養蚕業を取り込み普及に尽力しています。
秋元富朝(生出神社)
谷村藩の2代藩主で、富士山からの雪崩被害を抑える為、赤松の植樹を行っています。
秋元泰朝(谷村城)
谷村藩の3代藩主で、奏者番や寺社奉行、若年寄、老中などの要職を歴任しています。


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「山梨県:歴史・観光・見所」は「山梨県の歴史」、「郷土資料辞典−山梨県」、「日本の城下町−関東」、「城郭と城下町−関東」、「甲州街道」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。