市川三郷町・歴史・観光・見所

  山梨県:歴史・観光・見所(ホーム)>市川三郷町

概要・歴史・観光・見所

市川三郷町(歴史)概要: 市川三郷町は比較的早くから開けていた地域で古代甲斐国の支配級の古墳とされる甲斐銚子塚古墳と同じ曾根丘陵にある大塚古墳、エモン塚古墳、伊勢塚古墳、鳥居原狐塚古墳が大塚古墳群を形成し関係性が窺えます。天永年間(1110〜1113年)には甲斐源氏の祖とされる新羅三郎義光の3男源義清が市河庄、青島庄の下司となりこの地に居館を築いたとされます。中世は一条氏が支配し、武田家政権下では一族である信龍が一条氏の名跡を継ぎ、信玄配下の副将に位置づけられ武田家滅亡の際にも居城である上野城(一条氏塁跡)に立て籠もり、侵攻する徳川家と対立し戦死したと伝えられています。

江戸時代に入ると天領となり明和2年(1765)には紺屋町陣屋(静岡県静岡市)の主張所として市川陣屋が設けられ3万石から7.5万石程度を支配しました。明治維新後に一時市川陣屋に県庁が設置され市川県が立県し県庁所在地となりましたが、その後、甲斐国内の他の県と合併し甲府県となり、さらに山梨県となっています。

市川三郷町・歴史・観光・見所の動画の再生リスト

市川三郷町・町並み:写真

市川三郷町:町並み 市川三郷町:町並み 市川三郷町:町並み 市川三郷町:町並み 市川三郷町:町並み
市川三郷町:町並み 市川三郷町:町並み 市川三郷町:町並み 市川三郷町:町並み 市川三郷町:町並み

市川三郷町・歴史・神社・寺院・古民家・城郭

熊野神社
熊野神社
熊野神社
表門神社
表門神社
表門神社
薬王寺
薬王寺
薬王寺
市川教会
市川教会
市川教会
源氏旧跡碑
甲斐源氏旧跡の碑
甲斐源氏旧跡
市川陣屋
市川陣屋
市川陣屋
母堂の墓
夢窓国師母堂の墓
夢窓国師母堂
延命石
延命石
延命石
 
白
 
 
白
 



※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「山梨県:歴史・観光・見所」は「山梨県の歴史」、「郷土資料辞典−山梨県」、「日本の城下町−関東」、「城郭と城下町−関東」、「甲州街道」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。