上野原市・歴史・観光・見所

  山梨県:歴史・観光・見所(ホーム)>上野原市

概要・歴史・観光・見所

上野原市(歴史)概要: 鎌倉時代に入ると武蔵七党の1つに数えられた横山党の一派古郡氏が支配しました。古郡氏は上野原城を本拠として勢力が拡大し大月市周辺も支配下に納めましたが建保元年(1213)、和田義盛の乱の際、幕府に敵対する和田氏側に参陣し騒乱が鎮圧されると古郡保忠・経忠兄弟は自刃しています。

その後、加藤氏や鎌田氏が地頭として就任し、室町時代に入ると小山田氏や加藤氏の影響下となり戦国時代には両氏とも甲斐守護職である武田家に従属するようになります。天正10年(1582)に武田家が滅ぶと加藤氏は戦死し、小山田氏は織田家に寝返ったものの許されず処刑されています。

江戸時代当初は谷村藩に属し、宝永元年(1704)に谷村藩が廃藩になると天領となり谷村代官所支配となます。

又、甲州街道が開削されると上野原市には上野原宿鶴川宿野田尻宿犬目宿が設けられ、特に現在の上野原市の中心になっている上野原宿には本陣1軒、脇本陣2軒、旅籠20軒が設置され絹の市が開かれるなど物資や旅人の往来が多く栄えました。

上野原市・歴史・観光・見所の動画の再生リスト

上野原市・町並み:写真

上野原市:町並み
[ 付近地図: 山梨県上野原市 ]・[ 上野原市:歴史・観光・見所 ]
上野原市:町並み 上野原市:町並み 上野原市:町並み 上野原市:町並み

上野原市・歴史・神社・寺院・古民家・城郭

軍刀利神社
軍刀利神社
軍刀利神社
保福寺
保福寺
保福寺
法性寺
法性寺
法性寺
 
白
 
 
白
 



※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「山梨県:歴史・観光・見所」は「山梨県の歴史」、「郷土資料辞典−山梨県」、「日本の城下町−関東」、「城郭と城下町−関東」、「甲州街道」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。