韮崎市・歴史・観光・見所

  山梨県:歴史・観光・見所(ホーム)>韮崎市

概要・歴史・観光・見所

韮崎市(歴史)概要: 韮崎市には三ツ沢遺跡や坂井遺跡など縄文時代から弥生時代の遺跡が点在し古くから生活に適した場所だったと思われます。律令制が制定された頃には勅命により穂坂牧が設置され、平安時代末期まで貢馬が続けられました。

荘園開発も進み宝荘厳院領の甘利庄が成立、又、甲斐源氏の祖とされる源清光が韮崎を拠点としていたことから後裔である武田氏がこれを引き継ぎ武田八幡宮や願成寺を創建、甘利庄には一族である甘利氏を配し領内の経営に尽力します。

平安時代末期には甲斐源氏の家運が隆盛し源氏宗家である源頼朝と対立、結果、粛清が断行され大きく勢力が削がれ衰微します。

武田氏は後に甲斐守護職として復権し武田勝頼の時代に最盛期を迎えますが天正3年(1575)の長篠の戦いで織田、徳川連合軍に敗北すると急速に衰退し、新府城に本拠を移し再起を図るものの、天正10年(1582)天目山の戦いに敗れ武田家は滅亡します。

江戸時代に入ると幕府の直轄地、甲府代官支配に属し(一時甲府藩)、甲州街道が開削され韮崎宿が設置、富士川舟運が整備されると物資の集積場や旅人の往来などで周辺地域の経済的中心地として繁栄しました。

韮崎市・歴史・観光・見所の動画の再生リスト

韮崎市・町並み:写真

韮崎市・歴史・神社・寺院・古民家・城郭

武田八幡
武田八幡宮
武田八幡宮
藤武神社
藤武神社
藤武神社
新府城
新府城
新府城
白山城
白山城
白山城
願成寺
願成寺
願成寺
韮崎窟観音
韮崎窟観音
韮崎窟観音
観音石像
一石百観音石像
一石百観音石像
勝頼公霊社
武田勝頼公霊社
武田勝頼公霊社
穂見神社
穂見神社
穂見神社
宗泉院
宗泉院
宗泉院



※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「山梨県:歴史・観光・見所」は「山梨県の歴史」、「郷土資料辞典−山梨県」、「日本の城下町−関東」、「城郭と城下町−関東」、「甲州街道」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。