忍野村・歴史・観光・見所

  山梨県:歴史・観光・見所(ホーム)>忍野村

概要・歴史・観光・見所

忍野村(歴史)概要: 忍野村は古くは宇津湖という大きな湖があり周辺には縄文時代の遺跡が点在し豊かな地域だったと思われます。延暦19年(800)の富士山の噴火により宇津湖は忍野湖と山中湖の2つに分かれ多くの集落も溶岩により飲み込まれたと思われます。

その後、富士山の噴火鎮護の為、忍草浅間神社と内野浅間神社が創建され、特に忍草浅間神社では源頼朝の富士の巻き狩りの際、参拝に訪れ武運長久の祈願を行っています。

中世に入ると富士山信仰が広がり忍野八海の湧水が信仰の対象となり、富士山遥拝の際に八海巡拝が行われるようになりました。江戸時代に入ると谷村藩に属し、宝永2年(1705)以降は天領となりました。

忍野村・町並み:写真

忍野八海

忍野村・歴史・神社・寺院・古民家・城郭

忍野八海
忍野八海
忍野八海
浅間神社
忍草浅間神社
忍草浅間神社
万宝院
万宝院
万宝院
 
白
 
 
白
 



※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「山梨県:歴史・観光・見所」は「山梨県の歴史」、「郷土資料辞典−山梨県」、「日本の城下町−関東」、「城郭と城下町−関東」、「甲州街道」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。