教来石民部館

山梨県:歴史・観光・見所山梨県の城郭>教来石民部館
教来石民部館:略データ
・場 所・山梨県北杜市白州町鳥原字日向
・築城年・14世紀頃
・築城者・教来石氏
・城 主・教来石氏
・構 造・平城(居館)
・文化財・?
・指定日・?
・概 要・教来石民部館が何時頃築城されたのかは判りませんが、教来石氏によって築かれたとされ、地名に因み鳥原屋敷とも呼ばれました。

教来石氏は武田家支流の一条家から派生した氏族で、当初から武田家宗家に従い、地名から武川衆とも云われました。

一説には武田信光の4男一条六郎信長の孫である広政(時信)が鎌倉時代末期頃に教来石村(慶良吉)に配されたとも、土岐光衡の後裔が教来石村に入部し地名に因み「教来石」姓を掲げたとも云われています。

当地は甲斐国と信濃国との国境に近く、江戸時代には甲州街道と呼ばれた主要道の経路沿いにあった事から軍事的にも重要視され、国境防衛任務に大きな功績がありました。

特に、教来石信春が著名で、名門である馬場家の名跡を継いで、武田家の重臣として武田二十四将に数えられ、長篠の戦では壮絶な最期を遂げています。

信春は居館を鳥原から白須に遷した事から間もなく当屋敷は廃されたと思われます。

屋敷は100四方の広さがある、幅5.6m、深さ2.7〜2.8mの薬研堀を周囲で囲った単郭の居館で、中世の掘立柱建物跡と見られるピット群や遺物が発見されています。

山梨県:城郭・再生リスト
教来石民部館(鳥原屋敷)跡:付近地図
秋山光朝館甘利氏館馬場美濃守屋敷深草館一橋陣屋一条氏館岩崎氏館浄古寺城
鎌田氏館川田館栗原氏館教来石民部館曲渕氏屋敷長閑屋敷波木井氏館小笠原長清館
清水陣屋下曽根氏屋敷武田金吾屋敷武田信春館武田信成館武田信義館田安陣屋
椿城(上野城)内城館屋代氏館安田義定館谷戸城源義清公館
※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「山梨県:歴史・観光・見所」は「山梨県の歴史」、「郷土資料辞典−山梨県」、「日本の城下町−関東」、「城郭と城下町−関東」、「甲州街道」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。