一橋陣屋

山梨県:歴史・観光・見所山梨県の城郭>一橋陣屋
一橋陣屋:略データ
・場 所・山梨県韮崎市中央町
・築城年・江戸時代
・築城者・一橋徳川家
・城 主・一橋徳川家
・構 造・陣屋
・文化財・−
・指定日・−
・概 要・一橋徳川家は江戸幕府8代将軍徳川吉宗の4男である徳川宗尹が享保20年に3万俵を賜り別家を創設したのが始まりとされます。

延享3年、新規に賄料領地として武蔵国、下総国、下野国、甲斐国、和泉国、播磨国、備中国内が加増され合計10万石に達しています。

上記の内、甲斐国内3万44石支配の行政施設として陣屋が設けられました。

当初じゃ双葉町宇津村にありましたが、宝暦2年に現在地である河原部村に遷しています。

当地は甲州街道の宿場町である韮崎宿で人々の往来が多く物資の集積地でもあり行政の中心としては相応しい土地柄でした。

陣屋では租税の徴収や、司法執行等が行われています。

陣屋は東西約33m、南北が約52m規模で、敷地内には本屋の他、土蔵や長屋、同心の役宅等があったとされます。

明和元年に宗尹が死去すると、治済が跡を継ぎ、寛政6年に陣屋を現在の静岡県榛原郡相良町に陣屋を遷した為、当地の陣屋は廃されています。

山梨県:城郭・再生リスト
一橋陣屋:付近地図
秋山光朝館甘利氏館馬場美濃守屋敷深草館一橋陣屋一条氏館岩崎氏館浄古寺城
鎌田氏館川田館栗原氏館教来石民部館曲渕氏屋敷長閑屋敷波木井氏館小笠原長清館
清水陣屋下曽根氏屋敷武田金吾屋敷武田信春館武田信成館武田信義館田安陣屋
椿城(上野城)内城館屋代氏館安田義定館谷戸城源義清公館
※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「山梨県:歴史・観光・見所」は「山梨県の歴史」、「郷土資料辞典−山梨県」、「日本の城下町−関東」、「城郭と城下町−関東」、「甲州街道」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。