笛吹市: 小山城

  山梨県:歴史・観光・見所(ホーム)笛吹市:歴史・観光・見所>小山城

概要・歴史・観光・見所

小山城(笛吹市)概要: 小山城の築城年は不詳ですが宝徳2年(1450)には穴山伊豆守が城主となり、当時の甲斐守護職である武田信重の居館(現在の成就院)を攻め落としています。

永正元年(1540)は穴山伊予守信永が城主で、大永3年(1523)、南部下野守宗秀と花鳥山で交戦後、小山城で攻防戦が繰り広げられ落城しています。その後は南部氏の持城となりましたが天文17年(1548)、宗秀が乱交を働いたとの理由で武田信玄と対立し追放、小山城は廃城となります。

天文10年(1582)、織田信長の甲斐侵攻により武田家が滅びますが、数ヵ月後本能寺の変により信長が自害すると、甲斐の領主が不在となり徳川家康と北条氏直が領有権を主張して緊張状態となります。徳川家康は小山城を戦略的拠点の1つと考え鳥居元忠に命じて城を修築させ騎馬130、雑兵600人を守らせたと伝えられています。

混乱が収拾すると小山城の重要性が失われ廃城になりました。現在も郭の形状や土塁、虎口の形状、櫓台の礎石、空堀など比較的遺構が残り、歴史的な重要性などから昭和48年(1973)に笛吹市指定史跡に指定されています。

小山城:上空画像

【 参考:サイト 】
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


小山城:ストリートビュー

小山城:写真

小山城入口正面に設けられた石碑
[ 付近地図: 山梨県笛吹市 ]・[ 笛吹市:歴史・観光・見所 ]
小山城主郭東側虎口を外側から撮影した画像 小山城主郭の大規模な土塁とそれを覆い隠すような雑草を写した写真 小山城主郭の全景を写した画像 小山城の角っこを撮影した画像
小山城主郭の土塁を内側から写した写真 小山城に生える青々とした雑木 小山城主郭を取り囲んでいる土塁と空堀、土塁に生える雑木と雑草 小山城にある桜と思われる樹木
小山城櫓台の跡地に設けられた東屋 小山城の櫓台跡から眺めた桂野大地の風景と景観 小山城が雑木と雑草に埋もれている風景を撮影しら写真 小山城に残された空堀をの風景写真


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「山梨県:歴史・観光・見所」は「山梨県の歴史」、「郷土資料辞典−山梨県」、「日本の城下町−関東」、「城郭と城下町−関東」、「甲州街道」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。