甲斐国分尼寺跡(笛吹市)概要: 甲斐国分尼寺は天平13年(741)、聖武天皇の勅願により全国に建立された国分尼寺の1つで、特に光明皇后の意向が大きく反映され女性の為の寺院とされました。境内は約180m4方で周囲には築地塀と堀で囲まれていて、内部には南門、中門、回廊、金堂、講堂、尼房などの施設があったと推定されています。
金堂は桁行5間、梁間4間、礎石が18個発見され、講堂は桁行5間、梁間4間、礎石が12個発見され、それ以外は現在発見されず、塔のような楼閣建築はなかったとされます。
甲斐国分尼寺跡は大変貴重な事から昭和24年(1949)に国指定史跡に指定されています。又、周辺には甲斐国分寺跡や甲斐国一宮浅間神社、甲斐奈神社(甲斐国総社)などの史跡が点在し、当地域に甲斐国府があった可能性があります。
甲斐国分尼寺跡:上空画像
|