甲州市: 雲峰寺

  山梨県:歴史・観光・見所(ホーム)甲州市:歴史・観光・見所>雲峰寺(読み方:うんぽうじ)

概要・歴史・観光・見所

雲峰寺(甲州市)概要: 裂石山雲峰寺は山梨県甲州市塩山上萩原に境内を構えている臨済宗妙心寺派の寺院です。雲峰寺の創建は天平17年(745)、行基菩薩(奈良時代の高僧)が当地で荒行をしていたところ、辺りが急に暗くなり雷鳴が轟くと、その雷により高さ15m余の大岩が2つに割れ、するとそこから萩の大樹が空高く聳え十一面観音が出現しました。

行基はその姿を写し取り萩の木に十一面観音像を彫刻すると一庵を設けて像を安置したことが雲峰寺の始まりとされます(境内近くにある裂石温泉は、大岩が2つに割れた際、その割れ目から源泉が湧き出たと伝えられています)。

当初は天台宗の寺院でしたが中世に入り恵林寺住職の絶海中津が再興した際に臨済宗に改宗し恵林寺末寺になったと推察されています。

その後、甲斐守護職の武田家の居城躑躅ヶ崎館(府中)から観ると北東方向に位置する為、鬼門鎮守の祈願所として篤く庇護されます。

特に天文年間(1532〜1555年)に火災により堂宇が焼失すると武田信虎により再建されが進められ、永禄元年(1558)には武田信玄が武運長久の祈願を行った前後に再建された堂宇が竣工したと思われます。

武田家の歴史が感じられる雲峰寺本堂
武田家の歴史が感じられる雲峰寺本堂

天文10年(1582)、織田信長の甲斐侵攻により武田勝頼は当地に逃れ天目山麓の合戦で敗れ自刃、武田家が滅亡すると家臣が家宝である御旗(日本最古の日章旗・諏訪法制の旗・孫子の旗:武田家の軍旗「「疾如風、徐如林、侵掠如火、不動如山」・馬標旗・それぞれ山梨県指定文化財)を雲峰寺に運び納めたと伝えられています。

江戸時代には幕府や甲府藩から庇護され徳川家康の印判状や柳沢家の寄進状、祈祷礼状などが発布、当寺に訪れた白隠禅師が「雲峰夢に入って多年を歴す、人生壮観忽ち嶺を極む」の詩を残しています。

現在の雲峰寺本堂、庫裏、仁王門は武田信虎が再建したもので正徳6年(1716)に建てられた書院と共に雲峰寺境内を構成する重要な要素としてそれぞれ大変貴重な事から昭和24年(1949)に国指定重要文化財に指定されています。

雲峰寺:上空画像

甲斐百八霊場第11番札所。甲斐八十八ヶ所霊場第75番札所。甲斐国三十三観音霊場第16番札所(札所本尊:十一面観世音菩薩・御詠歌:花も裂け 石のうえ木の 春ごとに 枯れたる枝の 萌よい出るらん)。山号:裂石山。宗派:臨済宗妙心寺派。本尊:十一面観世音菩薩。

雲峰寺の文化財
・ 本堂−室町末期−入母屋、檜皮葺、桁行5間、梁間5間−国指定重要文化財
・ 庫裏−室町末期−切妻、茅葺、妻入、桁行10間、梁間5間−国指定重要文化財
・ 仁王門−室町末期−三間一戸、八脚単層門−国指定重要文化財
・ 書院−正徳6年−寄棟、茅葺、桁行8間、梁間5間−国指定重要文化財
・ 日の丸の御旗(1旒)−室町−縦139cm、横157cm−山梨県指定文化財
・ 孫氏の旗(6旒)−縦382cm、横79cm−山梨県指定文化財
・ 諏訪神号旗(13旒)−縦433cm、横79cm−山梨県指定文化財
・ 馬標旗(1旒)−縦157cm、横79cm−山梨県指定文化財
・ サクラ−樹高21.5m、根回り5.3m−山梨県指定天然記念物
・ 中門−桃山−切妻、檜皮葺、薬医門−甲州市指定文化財
・ 雲峰寺文書(10点)−室町末期から江戸時代−甲州市指定文化財
・ 雲峰寺の絵馬−屋形型絵馬、人相飛行之図など−甲州市指定有形民俗文化財

雲峰寺:周辺駐車場マップ
甲州市:神社・仏閣・再生リスト

八脚門を簡単に説明した動画

薬医門を簡単に説明した動画

【 参考:サイト 】
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
公式ホームページ


雲峰寺:ストリートビュー

雲峰寺:写真

雲峰寺参道石段から見た力強い山門を撮影した画像
[ 付近地図: 山梨県甲州市 ]・[ 甲州市:歴史・観光・見所 ]
雲峰寺境内から少し離れた総門を写した写真 歴史が感じられる苔むした雲峰寺参道の石段と杉並木を撮った画像 雲峰寺山門を支える苔むした石垣 雲峰寺山門から見た長い歴史が感じられる参道の様子
雲峰寺境内石畳みから見た格式が高そうな本堂正面 雲峰寺植栽越に見える本堂右側面 雲峰寺本堂向拝越に見える存在感のある桜の巨木 雲峰寺庫裏と背後の緑深い樹木
雲峰寺庫裏の重厚な茅葺屋根 雲峰寺書院へと続く格式のある朱色の勅使門 雲峰寺植栽越に見える書院 天然記念物に指定されている雲峰寺の桜の巨木


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「山梨県:歴史・観光・見所」は「山梨県の歴史」、「郷土資料辞典−山梨県」、「日本の城下町−関東」、「城郭と城下町−関東」、「甲州街道」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。