甲州市: 棲雲寺庭園

  山梨県:歴史・観光・見所(ホーム)甲州市:歴史・観光・見所>棲雲寺庭園

概要・歴史・観光・見所

棲雲寺庭園(甲州市)概要: 案内板によると「 栖雲寺は南北朝時代の貞和4年(1348)に業海本浄和尚の創立した禅刹で、中世禅文化の宝庫ともいわれている。この庭は寺域の北東部に拡がる花崗閃緑岩地域の一帯で面積約2ヘクタール、大小の岩塊が累々と横たわる。その中心は北部の三尊石(6.5メートル高)で、近く発する凅流れをややくだった中ほどの鯉魚石(3.1メートル)は天を衝く気迫をみせ、ほど近い南東方には須弥山があり山を囲む列石が弧状をえがいて九山八海に見立てられるなど仏教の世界観に通ずるものがある。多くの岩塊の間に地蔵尊や文殊菩薩の線彫りの磨崖仏が拝され、巨大な霊石泉、忿怒石、開山座禅石などもある。この庭は修行の場としても注目されるもので、卓越する甲斐の庭園文化の中にあって一類型ともみられる代表的な大規模の遺構として評価される。 山梨県教育委員会 大和村教育委員会」とあります。

棲雲寺庭園は貴重な事から昭和54年(1979)に山梨県指定名勝に指定されています。又、庭石に刻まれた地蔵菩薩磨崖仏(貞和4年作)は昭和43年(1968)、文殊菩薩磨崖仏(文和2年頃作)は昭和52年(1977)に山梨県有形文化財(彫刻)に指定され、園内に鎮座している山王神社の本殿は甲州市指定文化財に指定されています。

棲雲寺庭園:上空画像


棲雲寺庭園:ストリートビュー

棲雲寺庭園:写真

栖雲寺庭園の草花が何とも言えない雰囲気を醸し出しています
[ 付近地図: 山梨県甲州市 ]・[ 甲州市:歴史・観光・見所 ]
栖雲寺庭園の樹木の深い緑と巨石が織り成すコントラストが幽玄の空間を演出しています 栖雲寺庭園にある百字石 栖雲寺庭園の歴史が感じられる石段から見上げた全景画像 栖雲寺庭園から見下ろした庫裏の写真
栖雲寺庭園霊石泉が刻まれている巨石を撮った画像 栖雲寺庭園霊石泉のアップを撮った画像 栖雲寺庭園梵音洞を撮影した画像 栖雲寺庭園に建立されている武田家が祈願したと伝わる摩利支天堂
栖雲寺庭園地蔵菩薩磨崖仏が刻まれている巨石を撮った写真 栖雲寺庭園地蔵菩薩磨崖仏のアップ写真 栖雲寺庭園座禅石は文字通り僧侶達が座禅の修行を行ったとも云われています 栖雲寺庭園文殊菩薩磨崖仏が刻まれている巨石を撮った画像
栖雲寺庭園文殊菩薩磨崖仏のアップ画像 栖雲寺庭園忿怒岩の下に祭られている石仏群 栖雲寺庭園のジブリ作品で出てきそうな苔むした巨石と樹木 栖雲寺庭園の幽玄な印象を受ける景観


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「山梨県:歴史・観光・見所」は「山梨県の歴史」、「郷土資料辞典−山梨県」、「日本の城下町−関東」、「城郭と城下町−関東」、「甲州街道」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。