北杜市: 根古屋神社

  山梨県:歴史・観光・見所(ホーム)北杜市:歴史・観光・見所>根古屋神社

概要・歴史・観光・見所

根古屋神社(北杜市)概要: 根古屋神社は山梨県北杜市須玉町江草に鎮座している神社です。根古屋神社の創建等は不詳ですが江草兵庫助信泰(武田安芸守信満の3男)の居城である獅子吼城の北西麓に鎮座している事から城の鎮守社だったと推定され、城主だった江草氏や武田氏から崇敬されたと思われます(根古屋とは中世に築かれた山城の麓に設けられた城主の居館やその周辺の地名の事で、当社と獅子吼城との関係性が窺えます)。明治時代初頭に発令された神仏分離令により仏教色が一掃され村社に列しています。

根古屋神社拝殿は木造平屋建て、入母屋、瓦葺き、平入、桁行6間、外壁は真壁造り白漆喰仕上げ。本殿は一間社流造。神楽殿は木造平屋建て、寄棟、桟瓦葺き、桁行1間、張間1間、外壁は柱のみの吹き放し、欄間部に精緻な彫刻が施され、床の4周には高欄が回っています。

根古屋神社の大ケヤキは「田木」、「畑木」と呼ばれる2本のケヤキの巨木で構成され「田木」は推定樹齢1000年、根回り14.3m、目通り幹周12.0m、枝張り東13.0m、西8.0m、南7.5m、北10.0m、樹高20m。「畑木」は推定樹齢1000年、根回り12.6m、目通り幹周12.0m、枝張り東8.5m、西8.0m、南7.5m、北10.0m、樹高20m。古くから信仰占いの対象、「田木」の方が早く芽が吹くと稲作が豊作となり、「畑木」の方が早く芽が吹くと畑作が豊作になると云われています。

根古屋神社の大ケヤキは樹齢が1000年以上のケヤキが同じ境内にあるのは極めて珍しく、民衆とも密接に関わってきた貴重なものとして昭和33年(1958)に国指定天然記念物に指定されています。祭神:天児屋根命。合祀:加具土命、大雷神、菅原道眞、大山祇神。

根古屋神社:上空画像

【 参考:サイト 】
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


根古屋神社:ストリートビュー

根古屋神社:写真

根古屋神社境内正面に設けられた石鳥居
[ 付近地図: 山梨県北杜市 ]・[ 北杜市:歴史・観光・見所 ]
根古屋神社覆い屋内部に置かれている本殿を撮影した画像 根古屋神社例祭で神楽が奉納される立派な神楽殿 根古屋神社境内に生える迫力があるケヤキの大木を写した写真 根古屋神社ケヤキの痛々しい姿を撮影した画像


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「山梨県:歴史・観光・見所」は「山梨県の歴史」、「郷土資料辞典−山梨県」、「日本の城下町−関東」、「城郭と城下町−関東」、「甲州街道」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。