山梨県・松尾芭蕉:縁の社寺・温泉

山梨県:歴史・観光・見所(ホーム)>松尾芭蕉

社寺・温泉:一覧

日 付
名 称
場 所
内   容
・天和3年
・8月
・谷村・天和2年(1682)12月28日、駒込の大円寺が火元となった天和の大火で松尾芭蕉の居宅である芭蕉庵も類焼しました。翌年の夏、芭蕉の弟子である麋塒(谷村藩主国家老高山傳右衛門)の招きにより、領内の邸宅の一角に設けられた「桃林軒」に約半年間滞在しました。
   
   
   
スポンサーサイト
[ 赤沢宿・下部温泉・台ケ原宿 ]・[ 昇仙峡・桂川渓谷・竜門峡 ]・[ 行基菩薩 ]・[ 松尾芭蕉 ]・[ 日本武尊 ]・[ 山梨県の伝統的・町並み(赤沢宿・台ケ原宿) ]・[ 延喜式内社 ]・[ 二重門・楼門・鐘楼門 ]・[ 山梨県の随身門・神門・中門 ]・[ 茅葺(古民家・寺院・神社) ]・[ 山梨県の本殿 ]・[ 山梨県の拝殿 ]・[ 山梨県の本堂 ]・[ 山梨県の御堂 ]・[ 建築物(国指定重要文化財) ]・[ 建築物(県指定文化財) ]・[ 弘法大師空海 ]・[ 役行者 ]・[ 塩海足尼 ]
※ 「全国の松尾芭蕉:縁の社寺・温泉」は「郷土資料辞典」、「日本の城下町」、「観光パンフレット」、「観光地案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。リンクはフリーですが画像や文章等のコピーは行わないでください。※プライバシーポリシーはこちらです。