山梨市: 連方屋敷

  山梨県:歴史・観光・見所(ホーム)山梨市:歴史・観光・見所>連方屋敷

概要・歴史・観光・見所

連方屋敷(山梨市)概要: 連方屋敷は築城年、建主共に不明で発掘物から、14世紀中頃から15世紀初期のかなり身分が高い人が利用していたと推定されています。約130m4方外周には土塁(基底幅:4〜5m・頂点幅:1〜1.5m・高さ:2〜3m)と堀(深さ:2〜2.5m・幅:1〜1.5m)が巡り、中世豪族の居館のような構造をしています。

江戸時代に編纂された甲斐国志にも連方屋敷としてすでに存在が認められていて広く知られた存在だったと思われます。

近くには清白寺仏殿(応永22年建築:国宝)や南北朝時代に製作されたと推定される安田氏五輪塔などがあり時代的に重なる可能性も指摘されています。又、武田家家臣の古屋氏の屋敷跡とも言われています。連方屋敷は貴重な事から昭和38年(1963)に山梨県指定史跡に指定されています。

【 参考:サイト 】
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

連方屋敷:写真

連方屋敷の主郭部を撮影した写真
[ 付近地図: 山梨県山梨市 ]・[ 山梨市:歴史・観光・見所 ]
連方屋敷の土塁 連方屋敷の石 連方屋敷の周囲に設けられた土塁 連方屋敷の名称が刻まれた石柱


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「山梨県:歴史・観光・見所」は「山梨県の歴史」、「郷土資料辞典−山梨県」、「日本の城下町−関東」、「城郭と城下町−関東」、「甲州街道」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。