鳥沢宿

  山梨県:歴史・観光・見所(ホーム)大月市:歴史・観光・見所>鳥沢宿

概要・歴史・観光・見所

鳥沢宿(大月市)概要: 甲州街道の宿場町である鳥沢宿は2宿に分かれていて上鳥沢宿は、本陣1軒、脇本陣2軒、旅籠13軒(大5軒・中3軒・小5軒)、問屋1軒、宿場の規模は6町17間(約685m)。

下鳥沢宿は、本陣1軒、脇本陣2軒、旅籠11軒(大3軒・中4軒・小4軒)、問屋1軒、宿場の規模は4町30間(約495m)と甲州街道では小規模の宿場町がほぼ隣接(約550m)した形で設置されました。人馬継立や問屋役等は1ヶ月を半分に分け前半15日間を上鳥沢宿、後半15日間を下鳥沢宿でその役を務めました。

元々は小西村と称していたそうですが、江戸時代初期に周辺の地名と共に十二支に因んだものに変更になったとされます(犬目宿や猿橋宿、駒橋宿など)。明治時代以降、鉄道の駅舎が設置された事で、周辺(旧富浜村)の中心として地位を確立し村役場や小学校が建設され市も開設され繁栄しました。

道路の幅が当時から広かった為、藩政期の建物は少ないものの両側に木造2階建、切妻、平入り、出桁造の町屋建築が軒を連ね、宿場町らしい町並みを一部残しています。

鳥沢宿:上空画像


鳥沢宿:ストリートビュー

鳥沢宿:写真

鳥沢宿の町並みを構成している町屋建築
[ 付近地図: 山梨県大月市 ]・[ 大月市:歴史・観光・見所 ]
鳥沢宿に見られる木造2階建切妻平入の商家建築 鳥沢宿の伝統的な町屋建築が連続している町並み 鳥沢宿の整備された歩道と植栽 鳥沢宿のクランク形状の桝形を撮影した画像
鳥沢宿の懐かしい町並み 鳥沢宿ののどかな町並みを写した写真 鳥沢宿の商家建築の2階のベランダの手摺 鳥沢宿の町屋の軒下から撮った画像


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「山梨県:歴史・観光・見所」は「山梨県の歴史」、「郷土資料辞典−山梨県」、「日本の城下町−関東」、「城郭と城下町−関東」、「甲州街道」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。