甲府市: 入明寺

  山梨県:歴史・観光・見所(ホーム)甲府市:歴史・観光・見所>入明寺

概要・歴史・観光・見所

入明寺(甲府市)概要: 法流山入明寺は山梨県甲府市住吉4丁目に境内を構えている浄土真宗の寺院です。入明寺の創建は長享元年(1487)、村上天皇の後裔である京都六条家出身の、六条有成が本願寺を中興した蓮如上人に帰依し出家、浄閑を名乗りが草庵を設けたのが始まりとされます。

当初は長元寺と称し稲積の庄にありましたが2代誓閑の代に現在地に境内を移し、3代栄閑の代に寺号を入明寺に改めました。戦国時代に入ると武田家が篤く庇護し、特に武田信玄は中央から正室を迎える事を画策し、公家出身の入明寺住職と図り三条左大臣公頼の息女と婚姻を取り付けたと伝えられています。

信玄と三条の方の間には武田義信、武田信親、武田信之の3人の男子が生まれましたが、義信は謀反を起こし東光寺に軟禁された後に自刃、信之は早世、残った武田信親も盲目の為に武田家の家督が継げませんでした。

それでも信親は家臣達からの信頼も篤く半僧半俗の生活をしながらも海野城を与えられ武将としての一面もありました(海野信親に改称)。

天正10年(1582)、武田家を継いだ武田勝頼(信玄の4男、側室:諏訪御料人との子供)が織田信長の甲斐侵攻で発生した天目山の戦いで敗北し自刃すると、入明寺に匿われてた信親も境内で自刃しました。享年42歳、戒名「長元院殿釈離潭竜宝大居士」、当時の住職栄順は遺骸を境内に葬りその印として紅梅1本植えたと伝えられています。

入明寺には信親の墓碑の他、位牌、信親の木像(8代後裔の護信作)などを所有しています。山号:法流山。宗派:浄土真宗。本尊:阿弥陀如来。

甲府市:神社・仏閣・再生リスト
入明寺:上空画像

【 参考:サイト 】
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
公式ホームページ


入明寺:ストリートビュー

入明寺:写真

入明寺境内正面に設けられた個性的な山門
[ 付近地図: 山梨県甲府市 ]・[ 甲府市:歴史・観光・見所 ]
入明寺境内の植栽越に垣間見える本堂を撮影した画像 入明寺本堂を左斜め正面から写した写真 入明寺境内に長い歴史の時を刻んできた鐘楼と梵鐘 入明寺境内に建立されている武田信親の墓碑と石燈籠


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「山梨県:歴史・観光・見所」は「山梨県の歴史」、「郷土資料辞典−山梨県」、「日本の城下町−関東」、「城郭と城下町−関東」、「甲州街道」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。