甲府市: 一蓮寺

  山梨県:歴史・観光・見所(ホーム)甲府市:歴史・観光・見所>一蓮寺

概要・歴史・観光・見所

一蓮寺(甲府市)概要: 稲久山一蓮寺は山梨県甲府市太田町に一蓮寺の境内の植栽境内を構えてる時宗の寺院です。一蓮寺の創建は鎌倉時代初期の元暦元年(1184)、一条次郎忠頼が源頼朝に殺されたことで夫人が尼となり自らの居館(現在の甲府城)を尼寺にしたことが始まりと伝えられています。一条忠頼は甲斐源氏4代当主で武田家の祖とされる武田信義の嫡男で、当初は源頼朝に従い木曽義仲の追討などで功を挙げましたが、武蔵守に補任された事が逆鱗に触れ謀殺されたと推定されています。

鎌倉時代末期の正和元年(1312)、一条時信(武田六郎信長の孫)が時宗2世真教上人に帰依、弟宗信を僧にして時宗に改宗、以来、武田氏に庇護され寺運が隆盛し境内には多くの堂宇が建立され、文安3年(1446)には武田信重が再興しています。

文禄3年(1594)に甲府城の改修により境内が没収、変わって現在地に移され寺領80石が安堵されました。江戸時代中期の甲府藩の藩主である柳沢氏からも庇護を受けたようで、境内には柳沢氏の墓碑が建立されています。

一蓮寺は寺宝が多く、室町時代初期から江戸時代初期までの法号・没年月日・氏名が記入されている一蓮寺過去帳と武田信玄が描いたと伝わる紙本著色渡唐天神像が山梨県指定文化財に、絹本着色柳沢吉保自讃画像と廃般舟院墓石群外出土品一式が甲府市指定文化財にそれぞれ指定されています。

甲斐百八霊場第53番札所。甲斐八十八ヶ所霊場第63番札所。山号:稲久山。宗派:時宗。本尊:阿弥陀如来。

一蓮寺:上空画像

【 参考:サイト 】
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
公式ホームページ


一蓮寺:ストリートビュー

一蓮寺:写真

一蓮寺の山門と石造寺号標と石塔を撮影した画像
[ 付近地図: 山梨県甲府市 ]・[ 甲府市:歴史・観光・見所 ]
一蓮寺境内参道から見た、本堂正面を写した写真 一蓮寺の綺麗に剪定された植栽越に見える本堂を撮った画像 一蓮寺の境内にある日限地蔵尊と植栽 一蓮寺の境内に構えている時を告げる鐘楼と石造多重層塔


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「山梨県:歴史・観光・見所」は「山梨県の歴史」、「郷土資料辞典−山梨県」、「日本の城下町−関東」、「城郭と城下町−関東」、「甲州街道」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。